芸術月間その2 17世紀のダースベイダー カラヴァッジョ展2

user-pic
0

5. カラ:そして、ついにその日が来る。いさかいの末に殺人を犯してしまう。ここにおいて完全にダークサイドが彼を支配した。ローマ教皇の判決は、見つけ次第死刑執行(誰が殺してもよい)。ローマからナポリに逃げる。

だが、捨てる神があれば、拾う神あり。ここでも彼の才能をみとめた地元の大物に保護される。この大物の保護の元、数々の作品を残す。その作品には必ず影が付きまとう。マリアの死の瞬間を描いた「法悦のマグダラのマリア」もこの時代の作品。

アナ:彼もついに一線を越える。元老院の殺害に手を貸すのみか、ジェダイの子供たちらも虐殺。そして逃亡、それからは暗黒教ダース・シディアスの保護の元。数々の破壊を繰り返す。そして、彼の最大の理解者と言えるマリアならぬ、「パドメ」が死ぬ。

 

6. カラ:ダークサイドに全てを食いつぶされたと思いきや、わずかなライトサイドは残っていた。彼は、真人間になりローマに戻る希望を捨てきれず、恩赦を求めてマルタ騎士団としりあい、(聖なる)騎士団の一員となる。

ダースベイダー(アナキン):完全に悪の帝王となり、銀河帝国の暗黒卿となった彼も、息子のルーク・スカイウォーカーと再会した際に、わずかな良心を見せ動揺する。

 

7. カラ:努力の末、ようやく入会を認めてもらった騎士団だったが、数か月後、騎士団の1人を半殺しにして投獄、その後脱獄し、シチニア経由でナポリに居たところに、騎士団にみつかり、復讐を受け重体。

 

8. カラ:奇跡的な回復を受け、ようやく恩赦が認められるということを聞いてローマに向かう最中にのたれ死ぬ。37歳

ダースベイダー:死の直前にダースベイダーはアナキンに戻り、息子のルークに「お前は、私を救ってくれた。」と言って息を引き取る。

  

その後

9. カラヴァッジョが、その死まで手元に置いてあった作品は、「法悦のマグダラのマリア」であった。――この作品はすごい。僕的には、ダビンチの「モナリザ」や、フェリメールの「真珠の耳飾りの少女」と同じ位のインパクトで、まさにダークサイドの「モナリザ」と感じた!そのリアル感、圧倒的に迫力は、この2つの絵を凌ぐほどであった。

この作品を見て、死ぬまで、彼が手放さなかったのは、マリアこそが、彼の中でわずかに残ったライトサイド(良心)のより所ではなかったのかと思う。

ちょうど、ダースベイダーの心に常にパドメがいたように。

 

第一部終了 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.haruyama-co.jp/blog/mt-tb.cgi/181

コメントする

はじめまして! 治山です。 今回から、ブログというものに挑戦します。 「をとこ(男)もす(る)という日記というものを、社長もして心みむとて、するなり。」というか、 「つれづれなるままに・・。」という心情でしょうか。

関連ホームページ

カテゴリ

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、haruyamaが2016年8月 3日 10:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「芸術月間その2 17世紀のダースベイダー カラヴァッジョ展」です。

次のブログ記事は「芸術月間その2 17世紀のダースベイダー カラヴァッジョ展3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。