日常の恐怖3

user-pic
0

夜中に大けがをして、救急車で運ばれる。病院に着く。「ああ助かった」と思いきやお医者さんたちは何もしない。出血はどんどん続く、意識は薄れて行く。そして・・。

 

突然の出火。自宅に火の手が上がる。119番。運よくすぐに消防車が来てくれる。それも一台ではなく、何台も。しかし、到着したまま、燃えているのを全員が黙って見守っている。その間、火が家全体を包んで炎の中、家が崩れ落ちて行く。全てが燃えて行く。そして・・。

 

助かったと思った分だけ、余計精神的なショックは大きい。

 

本来、当然助けてくれるべき人が助けてくれない場合、一体誰に頼ればいい?自分で解決するしかないのか?

 

病院、消防署と同様、警察が守ってくれないとどうなるのか?世の中は不秩序状態になり、我々は安心して生活できないであろう。ましてや警察が犯人側についたら?

そんなわけない。日本の警察は世界一。戦争中や、どこかの国の話と違って、現代の日本にはありえない。

そう思っていた、この本を読むまでは。

 

そうです、今回も清水 潔作品の紹介です。

「桶川ストーカー殺人事件 ――遺言」 新潮文庫

 

つづく。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.haruyama-co.jp/blog/mt-tb.cgi/211

コメントする

はじめまして! 治山です。 今回から、ブログというものに挑戦します。 「をとこ(男)もす(る)という日記というものを、社長もして心みむとて、するなり。」というか、 「つれづれなるままに・・。」という心情でしょうか。

関連ホームページ

カテゴリ

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、haruyamaが2018年5月22日 10:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日常の恐怖2」です。

次のブログ記事は「日常の恐怖4」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。